今月の創作はいつもとちょっと趣向を変えて、
クラフトテープを使ったコースターを制作しました。
経と緯で色を変え、四つ目編みの要領で作っています。
一輪挿しの下に敷いたり、小さな置物を乗せても映えそうです。
それでは制作風景に行ってみましょう。
まず初めに巻きのクラフトテープを所定の長さ・本数に切ります。
丸まって切りにくいため、二人一組になり協力して進めました。
初めての共同作業ですね。
必要な本数が切れたら10本並べてボンドで固定し、
次に交差する方向に5本編み込んでいきます。
この編み込み作業が実に難しい…
隣接のテープと出し入れの方向を逆にするのがややこしいのと、
最後の1本を差し込むのが物理的に大変で、
「固い!」
「狭い!」
「手が4本いる!」
等々、悪戦苦闘する様子があちらこちらで見られました。
ようやく編み込み完了。
縁のボンドが乾けば完成です。
「かわいいなぁ」
「これだけでも飾りになるね」
苦労した甲斐あって、出来栄えにはみなさん満足そうでした。
手作りコースターでおいしいお茶をぜひ楽しんでくださいね。